僕が健康的にボディ競技を続けるために普段意識している事と、健康に対してのメリットとデメリットについて、僕の個人的な見解を話しています。 ご質問はメルマガ内でご案内する質問フォームからお願いします。 → SPMサポートプロ […]
Read Moreタグ: 種目

ボディビル大会の1週間前に行った肩とアームのトレーニングメニューです。 の種目も10〜12回を3セットずいたしました。 この2日前に出場した大会でカルボアップを行っているため、筋肉にはっぷりグリコーゲンが残っている状態で […]
Read More
大胸筋全体を鍛えることを意識して、以下の4種目で胸のトレーニングを行いました。 ・ダンベルベンチプレス ・インラインマインプレス ・加重ディップス ・ダンベルプルオーバー このジムでのトレーニングはこの動画が最後になりま […]
Read More
トレーニング後筋肉がパンパンになるポンプアップは、筋肥大として効果はあるのか、どういうわけか、パンプアップする原理とも言えます。ています。 そして動画の後半では(7:57〜)、ボディビル大会の時に僕が行うパンプアップの方 […]
Read More
腹直筋のトレーニング種目である「レッグレイズ」で、下腹に効かせるためのポイントについて解説しました。 腹筋に限るトレーニングを行う時の大きなポイントとして、 ・可動域全体で動作を行う ・動きをコントロールしながら行う と […]
Read More
私が普段行っている腹筋の種目をご紹介します。 腹筋のトレーニングで腹直筋全体を意識するためには、腰を丸める動きと、骨盤を後傾させる動きが大きくだと思います。 個人的には外腹部斜め筋は腹直筋のトレーニングで自然に鍛えられる […]
Read More
ボディビルダーの筋肉やトレーニングについて3つのご質問に回答してください。 ・ボディビルダーは腹筋のトレーニングをやらない?0:27〜 ・ボディビルダーで腰痛を抱えている方はいる?5:55〜 ・日常の動作で筋肉が効きすぎ […]
Read More
ボディ競技の約3週間前に行った、計6種目の背中のトレーニングメニューをご紹介します、各種目でターゲットとなる対象筋と、それらの筋肉に効果的に効かせるためのフォームのポイントなどを解説しています。 今回行った6種目と、それ […]
Read More
僕の1週間のトレーニングメニューについて、種目の組み方や、その理由についておしゃべりします。 僕がトレーニングを行う目的は、ボディビルダーとして理想の体を作るというなんですが、そのために必要な要素についても僕のことの考え […]
Read More