【ボディビル】【トレーニング】自宅で自重レッグカール ハムストリングスと内転筋

1、ボールレッグカール=外から内に向かってカールしながら内転動作
2、スティフレッグドデッドリフト
3、自重レッグカールその1=足首と膝を固定して、膝を支点に動作。ラバーバンドで補助を入れることで、ボトムポジションで負荷が強くなり過ぎるのを抑え、動作全体を通して一定の負荷をかける。
4、自重レッグカールその2=膝の屈曲と同時に股関節も屈曲。膝に近いハムストリングスに刺激。
5、自重レッグカールのネガティブ=なるべく負荷に耐えるように。
6、スティフレッグドデッドリフト
7、ボールアダクター
以上を休みなく3セット

治療・パーソナルトレーニング指導のご希望の方は
「なお鍼灸整骨院/NAO Fitness」の予約専用LINEにてお願いします。
治療とパーソナルとで予約枠が異なるため、パーソナルご希望の方は
必ず「パーソナル希望」と書いて送信ください。
【予約専用公式LINE】

再生回数:1506135523
高評価数: 4 低評価数:
検索キーワード:ボディビル 練習

投稿日時:2017-09-23 02:58:43

ビデオID:xjDyei7E2SA

投稿チャンネルID:UCxD4Oj5lbuBlFSqUhDoVH1g

ソース元動画はコチラ

1 comment

  • @すぎやん-l3i 3日 ago

    チューブをラックに引っかけてるのはグルートハムレイズの補助ですか!?なるほどその発想なかったです!
    竹本さんに教えてもらったレッグカール+スティフを数セットやると、効きすぎて最後のグルートハムレイズ全く出来なくなるんですが笑、これはよさそうです!ありがとうございます!

Add your comment