【山本義徳】体幹を鍛えると筋肉がつきやすくなる?プランクなどで鍛える必要はありません【切り抜き】

お得なクーポンや情報がゲットできるVALX公式LINEはこちら
▶︎

「山本義徳 筋トレ大学」の面白いところや役立つ情報を切り抜いて投稿しています。

・公式YouTube「山本義徳 筋トレ大学」

・公式Twitter「VALX」

・公式Instagram「VALX 山本義徳」

山本義徳先生が監修しているフィットネスブランド「VALX」の
公式ホームページはこちら
▶︎

#山本義徳
#切り抜き
#筋トレ

再生回数:1630155613
高評価数: 284 低評価数:
検索キーワード:ボディビル 鍛え方

投稿日時:2021-08-28 13:00:13

ビデオID:guGCdHCLraI

投稿チャンネルID:UCRngGSXHvMWWiMRR1H0kOCg

ソース元動画はコチラ

8 comments

  • @beasttamerk 22分 ago

    毎日のようにプランクサーキット4分やっていたんですけど・・・・確かにプランクに慣れた僕でも、デッドリフト、バーベルスクワットの方が汗が出まくります

  • @fixer3049 22分 ago

    キツくなるまでやれば効果ある
    キツくないなら何でも効果ない

  • @山田太郎-w4e5m 22分 ago

    スク、デッドのみで考えるならシットアップやクランチなんかよりもプランクのほうが為になるよ
    背骨を起立筋と腸腰筋でサンドしてかためるんだから
    でもシットアップもクランチもやらないんだろうね
    スク、デッドのほうが効率的に鍛えられるからwwww

  • @ヘルメットBOYとパパちゃんねる 22分 ago

    体幹=コアです。
    肋骨の下から腰骨まで骨がなく背骨だけで支えられてる場所が体幹部になります。前面だと腹筋や下腹、背面だと腰より少し上になります。プランクは身体を一直線に保つ事でその体幹部を鍛える効果があります。
    重たいものを持ったまま上半身と下半身を使うトレーニングをするとその部分が鍛えられる為特別狙わずにトレーニングが出来ていると言う事です。
    初心者や運動が苦手な方は自分の体重で行うプランクを継続して行うことで運動に慣れる事ができると思います。

  • @kurabottto 22分 ago

    意味ない筋肉などない辛いなら効いてるからやるかやらないならやるほうがいい

  • @kirindesuyo 22分 ago

    阪神タイガースのトレーニングコーチして欲しい(切実)

  • @ki5233 22分 ago

    これはジムに行く人向けで、ジムに行けない(行きたくない)人は体幹トレーニングをしっかりやるのがいいと思います

  • @じゃむじゃむ-l7r 22分 ago

    体幹トレーニング、水素水、プラズマクラスター、マイナスイオン…
    うっ…アタマが…。

Add your comment