こんにちは。筋肉マニアです。
先日の日本クラス別は大盛り上がりでしたね。新世代の追い上げとファイナリストの貫禄を同時に見ることができてめちゃくちゃ面白かったです。
55kg以下級〜65kg以下級について写真が十分に揃わず、個人的にも不完全燃焼な解説になってしまいました。申し訳ございません。
もし、お写真をお譲り頂ける方がいらっしゃいましたら、コメント欄までお願いします🙇🏻♂️
〈目次〉
0:00 オープニング
0:20 55kg以下級
1:30 60kg以下級
3:10 65kg以下級
6:30 70kg以下級
14:20 ご視聴ありがとうございました!
水族館マニア↓
チャンネル登録お願いいたします!
#ボディビル #jbbf #筋トレ #筋肉 #フィットネス #トレーニング #ボディビルダー
須江さんはコンディション悪かったっぽいですね
下田選手は正直顔の大きさでやや不利になっているかと。 サイズでは負けてないですが。
次のJBBFの大会情報も発信いただけると、注目ポイントがわかるのでうれしいです。今回のように順位結果もすごくありがたいです。動画投稿いつもありがとうございます!
筋肉マニアさんの解説は一番よく分かります。JBBF選手の解説は大変貴重です。ありがとうございます。
筋肉マニアさんの解説は一番よく分かります。JBBF選手の解説は大変貴重です。ありがとうございます。
須江さんに一位票入れるのバイアスかかった私情すぎると思う、こんなの若い選手やってらんないでしょ
すえさんポージング改善して欲しい
現地S席で観ていた者です。須江選手は近年現れていた加齢による皮膚の弛みや質感の悪化が顕著でしたね。4位という順位も正直、思ったより高いなという印象です。世代交代の時期ですね
木村征一郎選手のバックダブルバイの筋肉のギチギチ感はめちゃくちゃ憧れます!
結局審査員が見てるポイントは今も昔も変わらず「三次元で仕上がってるかどうか」の一点なんですよね。
よく言われる絞りの甘さや水っぽさも結局筋肉が浮かびづらいことによる審査員視点から見て平面的かつ小さく見えるから評価が下がるということですし。
逆に筋肉の各部位の厚みや溝がデカく深い選手は絞りの甘さや水っぽさがあってもより立体的かつデカく見えるから評価が高いので。
視聴者が見てる世界は二次元、審査員が見てる世界は三次元、この違いがある以上いつまで経っても相容れないでしょうね。
何が波乱? 須江さんは絞りの問題やろ 田代と同じ
須江さんは、年齢から来る弛みと、やはり甘かったと思います。ただ日本選手権は別人になって出るでしょう。藤井選手素晴らしいと思います。吉岡選手もあと一絞りできれば、日本選手権トップ6に入るでしょう。日本選手権が楽しみですね
赤澤さんは、60キロクラスにもいけそうだけど、優勝するために、毎回水抜きを過度にやって、55キロクラスにとどめてる感じします!